George Szell / ジョージ・セル

George Szell / ジョージ・セル
Biography

ジョージ・セル(George Szell 、Széll György 、György Endre Szél、Georg Szell、1897年6月7日 – 1970年7月30日)はハンガリーのブダペストに生まれ、アメリカ合衆国クリーブランドに没した指揮者である。

George Szell / ジョージ・セル の生い立ちと活動

ハンガリー人の父とスロヴァキア人の母の間に生まれ、3歳で一家ともどもユダヤ教からカトリックに改宗。
幼くしてピアノ演奏に才能を示し、「神童」と呼ばれた。わずか3歳からウィーン音楽院でピアノ、指揮、作曲(教師はマックス・レーガーなど)を学んだ。11歳で自作を弾いてまずピアニストとしてデビューし、次いで16歳でウィーン交響楽団を指揮して指揮者としてもデビュー。

さらにベルリン・フィルハーモニー管弦楽団にもピアニスト・指揮者・作曲家として顔を出すようになった。セルは青年期までは作曲家としての作品も数多く残したが、最終的には指揮者の道を選び、リヒャルト・シュトラウスの教えを受け、彼のアシスタントを経た後、1917年ごろからストラスブールの歌劇場をはじめドイツ各地の歌劇場でキャリアを積んだ。1924年には当時ベルリン国立歌劇場に君臨していたエーリヒ・クライバーの下で第1指揮者を務め、その後プラハのドイツ歌劇場音楽総監督に就任した。

しかし、ナチの台頭に脅威を感じてイギリスに移動し活動を続けた。1939年オーストラリア・アメリカへの演奏旅行中に第二次世界大戦が勃発したため、帰国をあきらめ、そのままアメリカに定住した。トスカニーニの援助で彼のNBC交響楽団の客演指揮者として迎えられた後、メトロポリタン歌劇場でも指揮をとった。

1946年、ラインスドルフの後任としてクリーブランド管弦楽団の常任指揮者に就任した。これは1945年~46年のシーズンに客演した際に大好評だったから招聘されたといわれている。このとき、セルは地元の代議士トーマス・セルドーの後援を受けて、経営陣から一切のマネジメントの権限を手に入れ管弦楽団の改革に大ナタを振るう。こうして一旦はアルトゥール・ロジンスキ(ラインスドルフの前任)が鍛えたものの決して一流とは言えなかった同楽団をさらに鍛えぬいた結果、程なく全米の「ビッグ・ファイブ」と呼ばれる第一級のオーケストラのひとつとして高い評価を得るに至った。
ちなみに、他の4楽団は、ニューヨーク・フィルハーモニック(レナード・バーンスタイン)、フィラデルフィア管弦楽団(ユージン・オーマンディ)、ボストン交響楽団(シャルル・ミュンシュおよびエーリッヒ・ラインスドルフ)、そしてシカゴ交響楽団(フリッツ・ライナーおよびジャン・マルティノン、ゲオルグ・ショルティ)である(括弧内は1960年代の常任指揮者名)。

1960年代にはウィーン、ベルリン、ロンドンなどでも客演指揮を行なった。1970年5月13日から5月27日にかけてクリーブランド管弦楽団とともに日本万国博覧会を記念した企画の一環として来日公演を行い、日本でも極めて高い評価を受け、多くの聴衆に感銘を与えたが、帰国後まもなく癌のため急逝した。